日本教育史学会

日本教育史学会は1941年から毎月の例会を開始し、石川謙賞の授与と日本教育史学会紀要の刊行を行う、日本の教育の歴史についての学会です。

日本教育史学会事務局

〒112-8681
東京都文京区目白台2-8-1日本女子大学

人間社会学部現代社会学科上田誠二研究室気付
TEL 03-5981-7531
【半角文字】ahsej@
ahsej.com

『日本教育史学会紀要』第4巻の刊行

『日本教育史学会紀要』第4巻の刊行

次のとおり、第4巻が 2014(平成26)年3月20日に発行されました。

論文

小学校教員検定試験制度に関する研究 ―秋田県を事例として― 釜田 史

新教育学校の創立基盤 ―自由学園を事例として― 福原 充

アジア・太平洋戦争敗戦直後における青年学校カリキュラム改革の動向 ―「教授及訓練科目要旨」・「教授及訓練要目」の修正案をめぐって― 大島 宏

研究ノート

関東大震災後の東京市の教育復興計画と多様な教育困難を有する子どもの特別学級編制 石井智也・石川衣紀・高橋 智

資料

例会一覧(戦後編2)第二〇一回(一九七七年一一月)―第四〇〇回(一九九七年九月)

彙報

日本教育史学会会則 『日本教育史学会紀要』編集規程 原稿募集のお知らせ 二〇一二年度 例会一覧

編集後記   

« »