日時:2019年4月27日(土曜日)午後3時から5時
会場:立 教 大 学 池袋キャンパス 12号館地下1階第2会議室 「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 2019年度「石川謙賞」授賞式及び受賞者との懇談会
受賞者: 池田 雅則 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。
〒112-8681
東京都文京区目白台2-8-1日本女子大学
人間社会学部現代社会学科上田誠二研究室気付
TEL 03-5981-7531
【半角文字】ahsej@ahsej.com
日時:2019年4月27日(土曜日)午後3時から5時
会場:立 教 大 学 池袋キャンパス 12号館地下1階第2会議室 「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 2019年度「石川謙賞」授賞式及び受賞者との懇談会
受賞者: 池田 雅則 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。
公益財団法人前川財団から2019年度研究助成の募集とシンポジウム(6月29日、辻本雅史先生ほか)のご案内がありました。ご関心をお持ちの皆様は、下記のウェブページをご覧ください。
https://www.mayekawafoundation.org/
「学会紀要」のページに、個人や団体(会員外を含む)から学会紀要のバックナンバーを申し込むさいの書式を掲載しました。
日時:2019年3月23日(土曜日)午後3時~5時
会場:立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館 第1・2会議室
「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 井上毅の地方自治論に基づく貧民教育への一考察
研究発表者: 柳田 文男 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。
日時:2019年1月26日(土曜日)午後3時~5時
会場:立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館 第1・2会議室
「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 1920~30年代の奈良女子高等師範学校附属小学校における「合か学習」の課題と実践―「中合科学習」と「大・小合科学習」との接続を中心に―」
研究発表者: 杉村 美佳 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。
本ページにて各位にご案内しました、公益財団法人前川財団の平成30年度助成金について、交付が決定したとのご連絡がありました。また同財団では各種企画を進めていますので下記ウェブページをご参考ください。
https://www.mayekawafoundation.org/
日時:2018年12月22日(土曜日)午後3時~5時
会場:立教大学 池袋キャンパス 12号館 地下1階 第2会議室
「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 戦時下における教育科学研究会の教育改革論―「生活力の涵養」と「カリキュラムの再編成」―
研究発表者: 金 智恩 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。
日時:2018年11月24日(土曜日)午後3時~5時
会場:立教大学 池袋キャンパス 12号館 地下1階 第2会議室
「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 綿紡績堯における女子従業員教育とその系譜―早稲田大阪学園向陽台高等学校勤労学習部の教育に着目して―
研究発表者: 辻村 修一 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。
日時:2018年10月27日(土曜日)午後3時~5時
会場:立教大学 池袋キャンパス 12号館 地下1階 第2会議室
「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 淺石長雄(東嶺)と『教育病理学』―『児童病弊』の発見とその対応―
研究発表者: 下山 寿子 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。
日時:2018年9月22日(土曜日)午後3時~5時
会場:立教大学 池袋キャンパス 12号館 2階 会議室
「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
プログラム: 1930年代東京市における小学校児童の参宮旅行の研究
研究発表者: 橋本 萌 氏
プログラムノートは例会のページをご覧ください。