日本教育史学会

日本教育史学会は1941年から毎月の例会を開始し、石川謙賞の授与と日本教育史学会紀要の刊行を行う、日本の教育の歴史についての学会です。

日本教育史学会事務局

〒112-8681
東京都文京区目白台2-8-1日本女子大学

人間社会学部現代社会学科上田誠二研究室気付
TEL 03-5981-7531
【半角文字】ahsej@
ahsej.com

ニュース

4月例会の休会

例年、4月例会は、石川謙賞の受賞者を囲んでの懇談会を開いておりますが、今年度は石川謙賞の審査の結果「該当者なし」となりましたので、4月の例会は開催しないこと(休会)といたします。

事務局所在地移転

事務局の変更がありました。今後の諸連絡は、ウェブページ左枠にありますとおり、日本女子大学人間社会学部現代社会学科上田誠二研究室気付にて日本教育史学会事務局までお願いいたします。

3月25日第659回例会(オンライン実施)吉川卓治氏の研究発表

3月25日第659回例会(オンライン実施)吉川卓治氏の研究発表

 <第659回例会>
*日 時:2023年3月25日(土曜日)  午後3時~5時 (オンラインで実施)
*プログラム:
 ☆専門学校令と私立医学校
         吉川 卓治 氏
   司  会   大戸 安弘 氏

 3月25日(土)午後3時の例会はインターネット上の会議として実施します。
参加予定者は3月22日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.com【アットは半角、以下同じ】まで、アドレスと氏名と所属と会員所属の有無をお伝えください。会員外の方の場合は改めてご確認をする場合があります。
 当日午前9時までにZoom招待アドレスとレジュメダウンロード方式及びパスワードをおつたえします。連絡のあったアドレス等の管理、配付されたファイル等の著作権保護は、参加各位の責任でお願いします。
 もしも、返事等が無い場合やトラブル時は、担当者のtakahasi@musabi.ac.jpまでメールをお願いします。
 なお、ネット接続環境やZoomの使用方法については各自の所属機関・委託事業者などに御相談ください。
 また、報告者も同様に3月23日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.comまで、pdfファイルに変換をしたレジュメ・資料をお寄せください。
 *Zoomアプリは、基本的に自動更新されません。このための不具合が散見されますので、Zoomアプリを最新版に更新された上でご参加されることをおすすめします。

2月25日第658回例会(オンライン実施)笠間賢二氏の研究発表

2月25日第658回例会(オンライン実施)笠間賢二氏の研究発表

<第658回例会>
*日 時:2023年2月25日(土曜日)  午後3時~5時 (オンラインで実施)
*プログラム:
 ☆小校教員検定に関する研究 -戦前期日本のもう一つの「教員養成」-
         笠間 賢二 氏
  司  会   小野 雅章 氏

2月25日(土)午後3時の例会はインターネット上の会議として実施します。
参加予定者は2月22日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@@ahsej.com【@は全角、以下同じ】まで、アドレスと氏名と所属と会員所属の有無をお伝えください。会員外の方の場合は改めてご確認をする場合があります。
当日午前9時までにZoom招待アドレスとレジュメダウンロード方式及びパスワードをおつたえします。連絡のあったアドレス等の管理、配付されたファイル等の著作権保護は、参加各位の責任でお願いします。
もしも、返事等が無い場合やトラブル時は、担当者のtakahasi@musabi.ac.jpまでメールをお願いします。
なお、ネット接続環境やZoomの使用方法については各自の所属機関・委託事業者などに御相談ください。
また、報告者も同様に2月22日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.comまで、pdfファイルに変換をしたレジュメ・資料をお寄せください。
*Zoomアプリは、基本的に自動更新されません。このための不具合が散見されますので、Zoomアプリを最新版に更新された上でご参加されることをおすすめします。

1月28日第657回例会(オンライン実施)大戸安弘氏の研究発表

<第657回例会>
*日 時:2023年1月28日(土曜日)  午後3時~5時 (オンラインで実施)
*参加事前登録の締め切り:2023年1月25日(水曜日)  午後11時59分
*プログラム
 ☆久木幸男の近代教育史研究について(1)
                   大戸 安弘氏
             司  会  須田 将司氏

 1月28日(土)午後3時の例会はインターネット上の会議として実施します。
参加予定者は1月25日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.com【@は半角、以下同じ】まで、アドレスと氏名と所属と会員所属の有無をお伝えください。会員外の方の場合は改めてご確認をする場合があります。
 当日午前9時までにZoom招待アドレスとレジュメダウンロード方式及びパスワードをおつたえします。連絡のあったアドレス等の管理、配付されたファイル等の著作権保護は、参加各位の責任でお願いします。
もしも、返事等が無い場合やトラブル時は、担当者のtakahasi@musabi.ac.jpまでメールをお願いします。
 なお、ネット接続環境やZoomの使用方法については各自の所属機関・委託事業者などに御相談ください。
 また、報告者も同様に1月25日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.comまで、pdfファイルに変換をしたレジュメ・資料をお寄せください。

 *Zoomアプリは、基本的に自動更新されません。このための不具合が散見されますので、Zoomアプリを最新版に更新された上でご参加されることをおすすめします。

12月24日第656回例会(オンライン実施)前田晶子氏の研究発表

<第656回例会>
*日 時:2022年12月24日(土曜日) 午後3時~5時 (オンラインで実施)
*参加事前登録の締め切り:2022年12月21日(水曜日) 午後11時59分
*プログラム:
☆幕末維新期におけるdevelopment の訳出と変容〜発達概念の形成史の試み〜
        前田 晶子 氏
  司 会   大島 宏 氏

 12 月24 日(土)午後3 時の例会はインターネット上の会議として実施します。
 参加予定者は 12 月21 日(水)午後 11 時 59 分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.com 【@は半角、以下同じ】まで、アドレスと氏名と所属と会員所属の有無をお伝えください。会員外の方の場合は改めてご確認をする場合があります。
 当日午前 9 時までに Zoom 招待アドレスとレジュメダウンロード方式及びパスワードをおつたえします。連絡のあったアドレス等の管理、配付されたファイル等の著作権保護は、参加各位の責任でお願いします。もしも、返事等が無い場合やトラブル時は、担当者のtakahasi@musabi.ac.jp までメールをお願いします。
 なお、ネット接続環境やZoom の使用方法については各自の所属機関・委託事業者などに御相談ください。また、報告者も同様に12 月21 日(水)午後11 時59 分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.com まで、pdf ファイルに変換をしたレジュメ・資料をお寄せください。
*Zoom アプリは、基本的に自動更新されません。このための不具合が散見されますので、Zoom アプリを最新版に更新された上でご参加されることをおすすめします。

11月26日第655回例会(オンライン実施)大矢一人氏の研究発表

*日 時:2022年11月26日(土曜日) 午後3時~5時 (オンラインで実施)
*参加事前登録の締め切り:2022年11月23日(水曜日) 午後11時59分

*プログラム:
☆「軍政レポート」の研究 大矢 一人氏
         司 会 大島 宏氏

 11 月26 日(土)午後3 時の例会はインターネット上の会議として実施します。
 参加予定者は 11 月 23 日(水)午後 11 時 59 分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.com 【@は半角、以下同じ】まで、アドレスと氏名と所属と会員所属の有無をお伝えください。会員外の方の場合は改めてご確認をする場合があります。
 当日午前 9 時までに Zoom 招待アドレスとレジュメダウンロード方式及びパスワードをおつたえします。連絡のあったアドレス等の管理、配付されたファイル等の著作権保護は、参加各位の責任でお願いします。もしも、返事等が無い場合やトラブル時は、担当者のtakahasi@musabi.ac.jp までメールをお願いします。
 なお、ネット接続環境やZoom の使用方法については各自の所属機関・委託事業者などに御相談ください。また、報告者も同様に11 月23 日(水)午後11 時59 分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.com まで、pdf ファイルに変換をしたレジュメ・資料をお寄せください。

*Zoom アプリは、基本的に自動更新されません。このための不具合が散見されますので、Zoom アプリを最新版に更新された上でご参加されることをおすすめします。

東洋大学専任教員(教育史)の公募(情報更新10月7日)

9月23日に下記の通り掲載した情報ですが【応募期限の延期】がありました。詳細はURLを確認してください。
*********
下記のとおり東洋大学からご連絡がありましたので掲載します。
■東洋大学 専任教員(教育史)の公募
■職  種:教授または准教授(任期なし)
■募集人員:1名
■所  属:文学部 教育学科
■専  門:教育史
■応募期限:2022年10月8日(土)必着【2022年10月15日(土)必着に延期】
■採用時期:2023年4月1日
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122091012&ln_jor=0

第654回例会(オンライン実施)宮坂朋幸氏の研究発表

<第654回例会>
*日 時:2022年10月22日(土曜日)  午後3時~5時 (オンラインで実施)
*参加事前登録の締め切り:2022年10月19日(水曜日)  午後11時59分
*プログラム:
 ☆「教師」「教員」再考
              宮坂 朋幸 氏
         司  会  小野 雅章 氏

 第654回例会(10月22日(土)午後3時~)の例会は、インターネット上の会議として実施します。
 参加予定者は10月19日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@【アットマークは半角、以下同じ】ahsej.comまで、アドレスと氏名と所属と会員所属の有無をお伝えください。会員外の方の場合は改めてご確認をする場合があります。
 当日午前9時までにZoom招待アドレスとレジュメダウンロード方式及びパスワードをおつたえします。連絡のあったアドレス等の管理、配付されたファイル等の著作権保護は、参加各位の責任でお願いします。
もしも、返事等が無い場合やトラブル時は、担当者のtakahasi@musabi.ac.jpまでメールをお願いします。
 なお、ネット接続環境やZoomの使用方法については各自の所属機関・委託事業者などに御相談ください。
 また、報告者も同様に10月19日(水)午後11時59分までに学会アドレス、ahsej@ahsej.comまで、pdfファイルに変換をしたレジュメ・資料をお寄せください。

 *Zoomアプリは、基本的に自動更新されません。このための不具合が散見されますので、Zoomアプリを最新版に更新された上でご参加されることをおすすめします。

9月例会はありません(次回は10月22日予定)

 今月9月は、教育史学会大会と重なりますので例会がありません。
 次回は10月22日を予定しており、会報でお伝えするほか、このウェブページにも掲載します。